おもてなしの心2017.11.27 05:23夫(高木一行)の希望により、『ELLE gourmet』という雑誌を毎号購入し、龍宮館(自宅兼サロン)に保管することになりました。夫がイメージしていた「食」の新しい可能性について、同種のヴィジョンに基づいている雑誌だそうです。中身を読んでみると、いろんな素材をさまざまに組み合わせ...
黒いピーナッツ・クッキー⁉︎2017.11.24 09:23猫友🐈で、ヒーリング・ネットワークの理事も務めてくださっている奈緒子さんお手製の、マレーシアのピーナッツ・クッキー「ビスクマゾーラ」がすごくおいしかったので、レシピを教えてもらい、自分でも作ってみたら、「く・・・黒い?!・・・」そうです。私が悪いんです。ただ、焦がしただけです。...
ドリアンゼリー💓2017.11.19 06:14ヒーリング・ネットワーク・メンバーの方より、珍しいドリアンゼリーをいただきました🎵ほのかなドリアンの香り。本物のドリアンは、その香りの強烈さゆえ、原産地マレーシアでも、ホテルへの持ち込みは禁止されています。夫と訪れた、クアラルンプールのドリアン屋台で食べた、「D24」と言う品種...
冬の寄せ植え🎵2017.11.15 12:26近所のおしゃれな家具屋さん、ミヤカグでのお花の寄せ植え教室に参加してきました。音楽スタジオ兼道場の、天行院の玄関を飾る冬の寄せ植えにピッタリな、ツリー仕立ての可愛い寄せ植えができました。鉢底地を使わない、独自の土の配合と重ね方により、1ヵ月に3から4回水やりをすればいいという、メ...
大掃除!2017.11.12 11:14夫のお弟子さんたちが、龍宮舘(自宅兼サロン)と、天行院(道場兼音楽スタジオ)の大掃除に遠方から駆けつけてくださった!夫が収監されてからというもの、夫を慕うお弟子さんたちのご支援により、猫も、爬虫類も、私も、穏やかな気持ちで夫の帰りを待ちながら、日々を送ることができている。そして今...
爬虫類「あるある」2017.11.09 14:30夫の要望で、爬虫類専門誌『ビバリウムガイド』最新号(79号)を購入。「蛇 長すぎる」というサブタイトル。編集長の冨水明さんが、蛇の飼育法について詳しく文章を書かれていました。その一節、「・・・冬場は電気代の明細を見た瞬間に遠くを見てしまうことが多い。さすがに6万とかだと見なかった...
今朝のラビュリンス。脱皮前(^.^)2017.11.07 08:57昨夜から全身が黒ずんでいた、ジャングルカーペットパイソンのラビュリンス。今朝、目がグレーになっていた。もうすぐ脱皮です。昨日は、大きなリタイヤマウスを食べました。脱皮前でも、全く食欲が落ちない。
アボッツオケッティー、ハンドリング🙌2017.11.05 22:01コーンスネークのブラッド・ムーン君は、「アボッツオケッティー」と呼ばれる種類に属します。くっきりした赤、オレンジ、黒などの鮮やかな配色が、魅力です(^.^)性格も、おとなしく穏やかで、ハンドリングしても、それほど嫌がりません。蛇の体は、サラサラして、肌触りがすごく気持ちいいのです...
植物の不思議なフォルム🎵2017.11.04 00:40苔玉仕立てのビカクラン。別名:コウモリラン。一時期害虫被害に遭いながらも、何とか育ってくれている。観る角度、光の当たり方によって、実に不思議な絵画風のフォルムが現れる。