爬虫類&猫 時々、音楽。

爬虫類と猫との暮らし。そして時々、音楽・・・♪

  • Blog

蛇

このごろのハチュ&猫たち。

2018.01.08 08:04

この間のオシュマレ君(ブラジルレインボーボア)。

ラビュリンス、イソジン温浴♨️

2017.12.20 11:58

ジャングルカーペットパイソンのラビュリンスの頭から首にかけて、数カ所、鱗がささくれだっていた。冬場の乾燥による脱皮不全だと思うが、念のため、イソジン温浴した。ケージの床材も、保湿効果の高い素材に取り替えた。

極楽の境地、強圧微動術の奥深さ

2017.12.07 13:44

12月10日(日)に大阪で行なわれる<強圧微動術講習会>の準備のため、リィラ音楽教室の生徒さんに実験台になっていただき、施術をしたところ、「強圧微動術、すごい!」「気持ちいい!」というご感想をいただきました。創始者の肥田春充が、「強圧微動術を受けると、極楽の中に溶けていく心地がす...

黒いピーナッツ・クッキー⁉︎

2017.11.24 09:23

猫友🐈で、ヒーリング・ネットワークの理事も務めてくださっている奈緒子さんお手製の、マレーシアのピーナッツ・クッキー「ビスクマゾーラ」がすごくおいしかったので、レシピを教えてもらい、自分でも作ってみたら、「く・・・黒い?!・・・」そうです。私が悪いんです。ただ、焦がしただけです。...

ドリアンゼリー💓

2017.11.19 06:14

ヒーリング・ネットワーク・メンバーの方より、珍しいドリアンゼリーをいただきました🎵ほのかなドリアンの香り。本物のドリアンは、その香りの強烈さゆえ、原産地マレーシアでも、ホテルへの持ち込みは禁止されています。夫と訪れた、クアラルンプールのドリアン屋台で食べた、「D24」と言う品種...

白蛇様、おうちのリフォーム(^.^)

2017.11.18 03:08

ブラックラットスネーク・リューシスティック、まろばし嬢の隠れ家を交換。これはウサギなど、小動物用に売られていた、天然素材の小屋です。

爬虫類「あるある」

2017.11.09 14:30

夫の要望で、爬虫類専門誌『ビバリウムガイド』最新号(79号)を購入。「蛇 長すぎる」というサブタイトル。編集長の冨水明さんが、蛇の飼育法について詳しく文章を書かれていました。その一節、「・・・冬場は電気代の明細を見た瞬間に遠くを見てしまうことが多い。さすがに6万とかだと見なかった...

今朝のラビュリンス。脱皮前(^.^)

2017.11.07 08:57

昨夜から全身が黒ずんでいた、ジャングルカーペットパイソンのラビュリンス。今朝、目がグレーになっていた。もうすぐ脱皮です。昨日は、大きなリタイヤマウスを食べました。脱皮前でも、全く食欲が落ちない。

アボッツオケッティー、ハンドリング🙌

2017.11.05 22:01

コーンスネークのブラッド・ムーン君は、「アボッツオケッティー」と呼ばれる種類に属します。くっきりした赤、オレンジ、黒などの鮮やかな配色が、魅力です(^.^)性格も、おとなしく穏やかで、ハンドリングしても、それほど嫌がりません。蛇の体は、サラサラして、肌触りがすごく気持ちいいのです...

ブラックラットスネーク・リューシスティックの、まろばし嬢

2017.10.31 02:05

脱皮前で、目が白くなってます(^.^)身体は普段から白いので、色の変化はわかりません。

ジャングルカーペットパイソンの、ラビュリンス💕

2017.10.28 04:33

わが家で1番大きく太い、ラビュリンス。明るい性格で、今まで1度も、シェルターに隠れたことがない。水入れに入ったのもみたことがない。というか、うちの蛇は、誰も水入れに入らない。なぜだろう?

コーンスネークの、ブラッド・ムーン君💞

2017.10.27 00:42

今朝のブラッド・ムーン君💞アボッツオケッティーという品種です。赤、オレンジ、黒の、見事な模様🎵観察していると、完全な夜行性ではなくて、朝や昼間、夕方も、活動しているみたいです。ペットスネーク人気ナンバーワンの、物怖じしない性格。

爬虫類&猫 時々、音楽。

爬虫類と猫との暮らし。そして時々、音楽・・・♪

記事一覧

Page Top

© Leela Music

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう